fc2ブログ

ミスチルの19枚目のアルバム「重力と呼吸」の感想

ミスチルの19番目のアルバム「重力と呼吸」
1曲目 YourSong 叫びから始まるこの曲は13番目のアルバムの「HOME」の1曲目と若干被って聴こえるけど 歌詞が印象的

2曲目 海にて、心は裸になりたがる ノリノリの解放的な感じの曲 ミスチルとしては珍しいかも?

3曲目 SINGLES なんかのタイアップ曲 毎回アルバム曲の3曲目は好きな曲が多いし 今回も例外では無くて本当に好きになれる曲 独身の曲?

4曲目 here comes my love バラード曲 今年おじいちゃんが無くなった日に発売された曲なのでなおさら印象深い・・・・なぜかおじいちゃんを思い出してしまう曲となった

5曲目 箱庭 ストレートに響く曲 曲調もストレートっていう感じがする

6曲目 addiction 中毒という意味のタイトル 複雑なベースラインやら テクニシャンな感じ 途中サザンの「希望の轍」のような感じにも聞こえた 個人的には好きになれそうな曲調だけど 歌詞が中毒を題材にしてるので個人的にはあんまり響かなかったw

7曲目 day by day(愛犬クルの物語)犬!

8曲目 秋がくれた切符 この曲がこのアルバムで一番好きかもしれん 素敵な曲です

9曲目 himawari 「君の膵臓を食べたい」の主題歌 言わずもがな このアルバムのメインデッシュのような曲

10曲目 皮膚呼吸 ラストの曲 この曲も結構好き

全体的な感想 ラスト3曲はとても良くて それ以外も普通に聴いてて曲数は少ないなりにも 一度聴いたらおしまいってなる曲は少なくて 何回も聴きたくなるような曲が揃ってる感じですねー

というわけで一通り聴いた感想でした♪

シンプルでエネルギッシュな曲が揃ってる印象でした。


今後のミスチルに期待


あと最近は一人でUnityを本格的に使って 何かしようと思ってる

ブログにて吉報を待つのじゃ!

UE4ではなく やっぱUnityなのじゃ!!

ファーレントゥーガ

12年前の秋 2005年の運命の出会い
「ファーレントゥーガ」との出会い
そのゲームはそよ風の人生を大きく変えた

影響を受けたのは
ハンゲーム→野菜村→ファーレントゥーガ→アンディーメンテの流れである。

ファーレントゥーガとは
戦略シミュレーションゲームで
プレイヤーはいくつも存在する国の中から一つを選び
大陸を統一を目指し 行動していくという流れです。

私はファーレントゥーガが好きで
ファーレントゥーガのBGM集を作ってニコ動にアップするほど好きです。
このゲームを遊んだこと無いのは損だ・・・。
今では遊べるか分からないけど

おれもファーレントゥーガのようなゲームが作れるだろうか
プログラミングとやらを学べば・・・
ワクワク!!と言った流れに乗った。

ファーレントゥーガというゲームを作ったのは
「あとあと」氏

今ではネットの情報を参考にすると
どうやらスクエニに所属するプログラマーとなっていたらしいのである
FF15のリードプログラマーをやってるという

プロ中のプロレベルのプログラマーだから作れたんだよなぁ
あんなゲームが・・・・。

おれには出来るだろうか・・・・。
今のおれにはちょっと難しい事かもしれないと悟り始めつつある自分

そんなこんなでもっと簡単なゲームを作る事を始めるべきである。

BBSの宣伝 DisCordの宣伝

http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16080/

このBBSが我がサイト「しんかいのとびら」のBBSなのですが

なかなかに人が集まりませんw

続いて・・・
https://discord.gg/ZyxdT95

そよ風と会話出来る ディスコードです。

ここも誰も足を踏み入れた形跡がほぼなく

完全に秘境の温泉と化しています。

なので宣伝しておこうと思います。

ブログを見ているそこのあなた!

ミスチルの各アルバムの1曲→2曲③

13th「HOME」
ピアノが目立つそんなアルバムです
「箒星」「彩り」「しるし」
箒星も好きな曲ですねー
彩りはBGMにぴったり
しるしは言わずもがな

14th「B-SIDE」(カップリング集)
2枚組でカップリングが集まった曲集
白と黒 手書きの歌詞カードが印象的
「旅人」
平野綾が涼宮ハルヒやった時に
こんな感じの曲調の曲を歌いそう
いや歌ってるんじゃないか
そんな曲

15th「SUPERMARKET FANTASY」
物凄く一般人にもおススメできるアルバム
「HANABI」「エソラ」
HANABIはシングル買いましたよ・・・
エソラは明るいのが良いですね

16th「SENSE」
このアルバムを聴きながらゲーム作ってた
不思議のダンジョンを作ってた過去
「擬態」
歌詞すら一般人から見たら意味不明ですが
この擬態のサイコロ振ったような突然出てきたような歌詞が良いですねー。

17th「[(an imitation) blood orange]」
印象が薄いアルバムです
それゆえにBGMに最適
「Marshmallow day」「常套句」
Marshmallow day・・・ミスチル感
常套句で好きな人を思い出してだいぶ泣けました

18th「REFLECTION」
確か限定生産盤と通常盤があったんですね
お金を出して限定生産盤を手に入れてしまいました・・・・。
全部で23曲入ってましたわん
「運命」「REM」「幻聴」
がお気に入り

どうでしょうか!機会があれば聞いてみてください!
ではではノシ

ミスチルの各アルバムの1曲→2曲②

前回の続き

6th「BOLERO」
ヒット曲をふんだんに取り入れた
ベストとすら言われるアルバムです。
前回が暗かったからか全体的に明るいイメージ
「タイムマシーンに乗って」「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」
タイムマシーンに乗ってはロックしてる うん。
シーソーゲームは何となく恋の歌ではなく
娯楽の歌のような気さえする。1曲ですね

7th「DISCOVERY」
このアルバムが凄い好きですね
シンプルなアルバムなんですが ロックしてるよ
何かを探したりしたくなるアルバムです。
「ニシエヒガシエ」「終わりなき旅」
ニシエヒガシエは私の人生のテーマソングにしても良いと思えるような曲です
安定的な力強さを感じます。
終わりなき旅はミスチルってやっぱ良いなと・・・。以下略

8th「1/42」(ライヴ・アルバム)を50万枚限定生産
なので持ってないですし 既にある曲ばかり入っていますのでカット

9th「Q」
なんつーアルバムだ
遊び過ぎだーー(紹介が雑になる)
9番目だからQっていう 深い意味があるんでしょう! 休憩という意味も含んでるんでしょう
「CENTER OF UNIVERSE」
一言遊園地 この曲のために他の曲があるような気さえする。
テンポが変わったりして楽しい一曲です。

10th「IT'S A WONDERFUL WORLD」
王道のPOPですね
そんなミスチルが聴けます
「蘇生」「Bird Cage」「君が好き」
蘇生はイチローも聴くという(ほんとかいな・・・。
何度でもっていう歌詞が印象的ですね!
Bird Cageは病んだ時に聞くと心地よい暗さです
君が好き・・・あの頃の僕らは青春にこの曲を残してきたのか!(謎
他にも素晴らしい曲が入っています

11th「シフクノオト」
ミスチルのアルバムはタロットカードとリンクしている
いやしてきたんだけど。
このアルバムは正義を示している
私がミスチルで最初に買ったアルバムです。
「掌」「HERO」
掌は私がミスチルにハマった曲ですね
甘酸っぱいラブソングのミスチルより
爽やかな歌詞のミスチルも良いですが
ディープな世界のミスチルがお気に入りです。
HEROは涙もろい時に聞くと泣けます

12th「I ♥ U」
このアルバムは人気が無いらしいですが
きっとそれは歌詞の力ではなく
音に力を入れたような衝動的な感じのコンセプトだからでしょう
でも相変わらず歌詞も悪くないですが

「Worlds end」「ランニングハイ」「Sign」
頭の中忙しい感じ
でもその中でも時間の大切さを・・・以下略 まとめて3曲を一気に

個人的には「I ♥ U」が青春ですね・・・。
あの頃を思い出します。

メーター付きカテゴリ一覧

つよさゲッター

己の強さが分かるとのこと
そよ風
せいべつ
レベル
ちから
すばやさ
こうげき力
しゅび力
EX
プロフィール

そよ風

Author:そよ風
そよ風と言います。よろしくお願いします。
WindSoftというゲーム制作サークルを営んでいます。

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
4477位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
PCゲーム
625位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

ゲーム制作 ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
そよ風のツイッター
そよ風のツイッターです。
アクセスカウンター
チャット
メーター付きカテゴリ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

Rido Gamesブログ

ヴァルハリアン