今年も終わるし来年の目標
どうやら今日で今年も終わりという事みたいですね
今年は特にゲームを遊ぶ方ばかりやってきましたが
来年は制作の方にも力を注いでいきたい
うーむ大雑把に反省する点を挙げるならば・・・
作曲したり 絵を描いたりというのを全然してこなかった点かなぁ
今の現状では外注に頼ろうかと思っております 技術力がいるし
共同制作は足を引っ張りまくりかもです・・・
基礎能力 基本プログラミング習慣力というのを鍛えて行かねば
任されたシーン遷移に一体何日かけてるのかと言われそう・・・
まだ単純な放置ゲームだからよかったもののもし共同制作でもっと複雑なゲームを一緒に作ってたら
進捗の方は一体どうなっていたのやら・・・
ある程度技術力や実力が身についてから共同制作すれば良かったのかと反省しております
でも逆に技術力が無いからこそ共同制作で学ぶ事が多くて 本当に感謝しています(毎度思う)
C++で「クラスを使ったタスクシステム」
これが使えるようになってきたので2015年はだいぶ昔と比べると進展がありました。
新しい環境も揃ってきたので来年は
①「共同制作作品を完成させる」
②「更に企画のストック 引き出しを増やす」
っていうのを目標にしてやっていきたいと思います
③「1人でSTGを完成させる」
っていうのも手に届く範囲かもしれないけど
これは上記の共同制作が達成したら本格的に進めたい分野です
STGを作る目的は
他ゲームも作れるようになる技術力を身につけるためっていうのもあって
去年の課題⇒「クラスを使ったタスクシステム」
これが共同制作やSTGを通じて
ある程度理解出来て使えるようになって来たので
ゲーム完成に向けてまた一つ近付いたかも
瞑想⇒
今年はクンダリーニ覚醒は無かったが上昇は少しはあったかも
夜中に思考がクリアになったりした事はありました
地道に鮭とか納豆とか青魚とか毎日食べてた甲斐があった
眉間の上の方に透き通るようなエネルギーを感じたり
肝心の瞑想はしてないです 時間が勿体無い
どちらかというと遊びながら作りながら没頭する方の瞑想をやっていきたいなと
来年は 玄米とかきゃべつを炒めたやつ⇒幽体の強化
じゃがいも⇒けい素 松果体の強化
を食べたりして メンタル面を強化して 気力の充実を図って
もっとパワフルに生きて行きたい
④「気力の充実」
□来年の目標□
①「共同制作作品を完成させる」
②「更に企画のストック 引き出しを増やす」
③「1人でSTGを完成させる」
④「気力の充実」
これらの目標に更に
「クンダリーニ覚醒に近付く」
っていうのが目標なのです
悟りを開いた覚者など適切な指導者がいない中でクンダリーニが覚醒すると
様々な問題が生じてくる可能性があるらしいが
クンダリーニとは・・・人間の根源的なエネルギーで性エネルギーと呼ばれる
今年の最後はホドモエシティ神社で締めましょう!
ではでは来年にまたお会い出来たらと思います
スポンサーサイト