fc2ブログ

STGゲーム開発③


②で前に言ってた

1.当たり判定
2.エフェクト
3.自機のダメージ
4.自機の状態変化

のうち
1.3.4が出来ました。

敵弾にちゃんとぶつかれば当たり判定を取り

ダメージを食らう→ VITが0になれば→ 自機破壊のエフェクトと 自機破壊小エフェクトを当時に描画

その後 復活時の自機を生成という流れです。

放置ゲームでエフェクトは使うので一番先に優先したかったのですが
一番難しくどうすればいいんだっていう状態です。
エフェクトは人にもよるし
小さいエフェクトを作っていきたい

自機の状態変化は

出現時の自機
通常時の自機
復活時の自機

の3種類あります(のちにボムとか設けると無敵時の自機の4種類になるか)

あと画像の読み込みはクラス毎にやっているのですが
一つにまとめたほうがよさげなので
そうしていきたい・・・

------------------------------------------

最近 不眠症で寝られません
なんで徹夜したりしていました

一日寝ないでいるといろんなことをするのに時間が割けていいですね
体調は壊しませんよ もしくは壊れているからこその不眠だったり

とにかく寝ることをやらないと自信も気力も上がらないので
しっかり2日に1回は寝たいのです。

いつか
異次元ワープバトルASLG作りたい(っ’ヮ’c)
スポンサーサイト



cocos2d-xという環境


こんにちは、そよ風です。
PCフリゲはもちろん最優先で作りますが
今後のクリエイター人生を考えると

スマホ向け無料アプリ開発に特化してやっていった方が良いと
スマホ向けの開発言語を・・・

前々から
・Objective-C
・javascript
cocos2d-x

あたり学習してやっていこうかと思ってたのですが
javascriptはツクールMVを使って作るのにも使えて学ぶのもありと思ったり

前に導入しようとしてできなかった「cocos2d-x
再チャレンジでネットで調べつつやって そしたら環境導入に成功しました。
C++でのスマホアプリ開発が出来るというわけですね

C++ではまだシューティングすら完成させた経験が無いので先にそれをやっておりますが
自機変化のところのプログラムで 足止めというか 概念の習得に時間を割いています。

これが作れたりしたら次はフリーゲームとスマホアプリの同時開発とか
視野に入れています。
上手くいくかはわからないですが

もう特にやる事ゲーム制作しかないですね
ゲームプレイとか実況動画とか
去年は見まくったり遊びまくってたのですが
遊ぶ欲求が作る欲求に昇華されつつある現状

もちろん共同制作も忘れてはいないです!
共同制作は完成が怪しくなってきてます・・・
ゲームバランスがとりにくいゲームシステム
シンプルであるが故に どれが正解なのか分からないっていう

放置ゲーム作るなら リスクがしっかりとしたゲームを作るべきだったのかもしれない・・・
共同開発は1人になっても責任を持って続けようと思います
完成できなかったとしても そのノウハウは必ず次につながるはず

なんか時間が多く使えるはずなので
がんがん作ればいいのですが
習慣がついたりつかなかったり
習慣をなるべく早くつけるようにしたい。

ニコ生 ゲーム畑

ひっそりニコ生で放送しておりました。

【ニコニコミュニティ】WindSoft放送局(仮)

今現在はクローズのコミュニティです。

いつしかオープンにしていけたらなーと

ツイッターとかで宣伝したりしないよw もうひっそりと最初はやっていきたい

ブログでも書こうか迷ったけど 日記につけるぐらいならいいかなと

--------------------------------------------------------------------------------------------

ツイッターからちょっと気になったツイート リツイートなのですけども



これ自分は今のところプログラミング畑からの派生で作ってるんだけど

遊びのルールを作ったり 遊びを作ったりっていうのを子供の頃から
幼稚園から中学に上がるまでやってたのです
既存の遊びを改造したり TRPGのように紙媒体に何かを書いてサバイバルゲーム作ったり

ゲーム畑というか遊び畑というか そういうのからの派生ってなるようなアイデアとか
持ってても実現が難しいっていうねプログラミングの技術が必要じゃない
そのレベルに到達できるようになるまで
まず企画をプログラムから作れる技術を身に着けているところです。

案外ゲーム畑からゲーム作ってる人も多いと思うので
彼らにがんばって頂きたいぐらい
日本のゲーム業界 フリーゲーム業界はゲーム畑からの派生者にかかっているんだ!

STGゲーム開発②

とりあえずエフェクトやる所まで来たんだけど
問題が・・・
持ってる本の通りに作ると3Dのエフェクトなのよね・・・
2Dでエフェクトっぽい事やろうと思ったらどうすればいいのか
独自に改造しなくちゃいけない

まぁいけると思うんだけどどうなんだろう
やった事

敵弾クラス作成
敵弾作成
方向弾作成

方向弾を出す→成功
バグ&エラーなくやれてよかった

当たり判定
エフェクト
自機のダメージ
自機の状態

が今後やる所になる

共同制作はゲーム性について問題があるかもしれないので
相談しなくちゃいけないけど A氏がスカイプにINされないという・・・
ゲームバランスの調整 作成が思ったより難しく
ああやっぱもっとわかりやすいゲームにすればよかったのだろうか・・・
クッキークリッカー系も良いかと言われたら・・・

あとマイクを常時繋げる癖みたいなのをつけてます
マイク慣れしようという事で

ではでは

他の方のゲーム制作動画紹介

自分の動画じゃないけど

良い動画を見つけたので報告を

おのでらさんのゲーム制作動画です。 パート1です。



しゃべりながらゲーム制作をされている方なのですが

最新パート 探索経路自動生成っていうのが とても興味深い内容で面白そう




いつかはゲームのアルゴリズムを使用した
経路探索とか制作してみたい

AIの本にも少し載ってあるんですけどもね

他の方のよさげな動画紹介でした。(注意:私の動画じゃないですw)

アイコンジェネレーターを使ってみた

アイコンジェネレーターを使ってみた



こんながアイコンが出来ました。
紫の髪の毛以外は 色合いは適当にしております

便利なツールがあったんですね・・・。

今日は料理を久々に作りました
白菜と鶏肉のスープととろろごはんをすりおろしたり

案外コンソメスープで味付けが完成するものですね・・・
レシピとか見ずに作りました。
見ずにというかおばあちゃんの目分量記憶直観レシピというもの

最近冷えまくりです
手がいつもより冷たく体の芯から冷えているような感覚・・・。


アイコンジェネレーターで作ったアイコンはフリーゲームなら自由に使っていいみたいなので
使ってみようかと考える一方で
いや商業利用できない不便さとかに頼っちゃうとあとで色々あるかもよ
と思ったりして

ツイッターのアイコンはこれにしました。

続きの瞑想

独り言を瞑想してました
ブログに載せました 1つ前の記事が瞑想中の記事です。
瞑想カテになるのか

さらに今 瞑想しながらゲームを作ろうとしています。
瞑想=集中と思って頂いて良いかもしれません
音楽を聴きながら瞑想するのが大抵なんだけど
111ちゃんの数年前のDL同人ラジオを聴くのが良いなと
ニコ動やニコ生の配信者だと当たりはずれがあって
落ち着ける人とそうでない人がいるから
しかも配信する時間とか決まってない

行き詰らない制作の場合は
簡単なことをしている時間っていうのは
割と集中して連続で来ている気がする
瞑想しながら作るとうまくいけば没頭して
良い具合になって理想

今の自分が出来そうなことは何か
それを練らなければ・・・

C++でPCゲームっていうのは決めてあるんですが
売れるレベルが作れるようになるには
ハードルってちょっと高いかもしれない
絵が描けないと厳しいよなぁと

今の自分は何すればいいんだろうかと
選択肢が多くて迷ってる
まずは共同開発を第一優先
シューティングは踏み台みたいなもので でもまずは作れる幅を広げるために作らなければ
作曲(DTM)は他ゲームとの差別化のために
絵は他人にも任せたらいいだろうという分野というか
むしろ求人してる絵師さん 仕事探している絵師さんと協力するのがベストっぽいのですが
これでも自力で用意すべきなのか・・・
優先順位がほとんど横並びになっていて 並行しているのですが
これで本当に良いのだろうかと・・・
作れるゲームの企画とかも考えなくちゃいけないし

今次は何をすればいいんだ・・・


そもそも外注してしまえば

自分で作る
音楽なんて必要なく
絵なんて必要なく ただ楽しいから作るっていうのがあれば作ればいいだけの話で
と考えたら 趣味レベルで気が向いたときに無理なく作ればいいのかなぁと

解決した

プログラムと企画がやっぱ最低限大事なところなのだろうか

いや解決してないw 遊ばれるゲームとか 売れるゲームとか考えていかないといけない
今まで別に売れなくても良い 遊ばれなくても良い 自分が作りたいもの作れればいいと考えてきたけど
客観的にもうちょっと考えてもいいのかなぁと
同人ゲームぐらい いや他人が遊びたいゲームも自分が遊びたいゲームもきっと差異は無いはず


おれはハッカソンやるべき?
粗悪でも短時間で何か作ることをやらないと発展しないか
モチベーションが低くなったり高くなったり安定しない

新しいアイデアを試したいんだ・・・

太陽へと伸びる搭

「太陽へと伸びる搭」

なんとなく意味深なタイトルを付けてみたかった

*以下 無駄な独り言長文につき読まない方が良いかもしれません

はいツイッターで長文の独り言を発したくなってきたら
TLを荒らさない様にこちらに書きとめておくというので
独り言カテがあるのですが

どうも自分は文章を打つのが好きみたいで
でもスマートな文とか書けないから
引き出しも少ないし 小説家には向かないかもしれない
けどなんか書きたい心がざわめいてます

最近はゲームの企画について全然考えて無くて
割と危機感を今感じたりしました。
というのはどうしてなのかというと・・・

元々ゲームの企画には自信を持っていたのですが
企画を立ち上げれども 技術面で追い付いていなくて
完成出来ない日々が続いておりました。

気が付けば月日が経過し
完成出来るはずの無い企画は闇に葬られたりした状態なのですが
最近タスクシステムの使い方を覚えてからは
また以前考案したゲームが作れるようになってきたのではないかと疑い始めてます

がまだ完成品が・・・
作りたいようにつくりゃ 思うように行かない気がする
ちょっと我慢して 作りたく無いものでも作らないといけないのかもしれない
と色々踏みとどまりつつ

共同開発はモチベーションが最下層にまで到達してしまっていた
12月後半から
新年迎えて やっとやる気が出てシーン遷移がやっと出来たら
「なんだ・・・こんなに簡単だったのか」
初めてやる事って難しいと想定しがちなんだけど
やりきったら以外に出来るものなのかと
色々学ぶ事があったのですが同時に
「やべぇ こんな事に時間かけ過ぎた」
と思うのでありました。

共同開発も相方さんのマウスが傷んでしまうという事態になったりして
放置&クリックゲーム制作が修羅の道に・・・
作ってて面白さを感じにくいゲームだと 余計に大変そうなので
やっぱエフェクトとか称号制作したいと思うのですが

ここで称号入手とエフェクトって
手に入れた瞬間 発生するものにした場合
「放置ゲームなんで放置中に発生させたら見れないじゃん!」ってなりません?
という問題とか色々あって
称号入手した際のご褒美とかがあれば ご褒美を受け取る時は自動ではなくて
クリック入手の何かを作ってみたらどうかと思いなおしつつ

「ああ、プログラムが大変そうで そういえば共同開発なのに
いつの間にか共同じゃ無くなっているというか
1人に任せて 1人は見守る みたいになってて
これも自分も力量不足からなのだけど こうじゃない!」
っていう気持ちになりつつあります
一緒にプログラムから考えてやっていくっていうのが
上手く出来て無かった というか本来はそうしたいはず
片方がプログラムを組んで片方が見守るのでなくて
「双方が一緒にプログラムを組むっていう」

色々と自分の至らない部分があぶり出された気がします・・・。


企画力高めたい
アイデアは浮かんだら書きとめてあるけど
むしろ自分のアイデアを大事にするべき

あの「C++」はよくよく考えたら
簡単なものじゃなくて 割と難しい事だと考え直すべきかもしれない
「C++」甘く見てました

というのも「C++」が最近 簡単になってきたから
割と今まで簡単だろうと見込んできた自分を
実はお前は今まで簡単だと思いながら タスクシステム全然理解して無かったじゃないか

やっとおれはタスクシステムを使えるようになって
もしかしたらやっと1人前になったのではないか?
と思うようになってきた
簡単だと言いながら理解して無くて
今は難しいと言いながら理解している状態に
きっと簡単な事だから理解出来るはず 理解したい!簡単だから理解出来る!と思いこみたかったのでしょうなぁ・・・
その意気込みがそう感じさせていたのかも


ゲームを遊んで楽しめる人がどれだけいるのかとか
そこらへんのモチベーションが大事なのかもしれない
「イニシエダンジョン」「蛇女X」
の2つのゲームは明らかにシステムが違っていたから良かった
どちらもコンテストで選ばれたゲームなのだけど
共に「プログラム関連が優れている」とも頷ける

ただ絵が優れている 曲が優れているだけじゃない何かを持ってる

そんなこんなで再び企画魂に火が付きそう
今度は現実的に考えて
やっぱ遊んでもらうからこそ作りがいがあるっていうのをしたい
3分ゲーコンテンスととか企画力が大事そうだし
トレーニングと称してチャレンジしてみるのがありだろうか
ミニゲームっぽいの作れれば割といけそうじゃないかな


共有できそうな話題を挙げて見ると

世間では「SMAPの話題」が多いですね
それだけ需要がある 大事にされているのでしょうなぁ 羨ましぜ
これが一個人の企業とかだと簡単に解散になっちゃう所なのですきっと

おれだって育ててくれた大事な上司的なポジションの人が会社に居づらくなって辞めたら
それに付いていきたくなりますもの
他人ごとでは無いようなんですよね

あとベッキーさんの問題
これはベッキーさんが悪いとか どうこうの問題じゃ無くて
今の世間の価値観が悪いという問題ですね・・・
1000年後には 常識も大きく変わってくる事でしょう
何も知らなかったベッキーさんが悪いとか ゲスのボーカルが悪いとか
そんな悪者が探したければ 被害者である奥さんこそも悪いと思いませんか?
不倫させてしまうほど夫婦間が冷え切っちゃってた
バンドが売れたら 環境が変わったら そんな冷え切った関係 卒論というぐらいなんで
終わらせたかったのでしょうなぁ・・・

おれは前々からベッキーさん純粋で汚れていると思っていたので
別にそんなショックじゃないです はい。
今まで汚れてないイメージがあった事が謎ですね
純粋なものって汚れやすいんですよ
純粋で綺麗なままものなんて存在しません

個人的にベッキーは中学の頃の知り合いのあの人に似てる感がするっていう

あとSTAP細胞はあるんじゃないでしょうか
マジな話 あると思ってます。

あとSMAPの
「世界で一つだけの花」を聴いて思うのが
「ああヴェルタースオリジナルだなって」
「あなたは特別」という事を歌詞にしたからこそ反響があった
しかも「1番 1位だけが特別じゃない」という歌詞

まぁでもスポーツしてる人が聴いたら
トップ目指してる人が聴いたら 「こんな歌・・・」なんて思うのでしょうなぁ
当時、部活してさらなる高みを目指していたおれからしてみたら
変わりたかったとか考えた自分には 元々特別とか言う歌詞が苦手だったな・・・

小学の頃とか 大人になって落ち着いてから聴きたい歌ではあるなぁ

STGのプログラミング
敵弾⇒敵⇒ステージ
の順で作れば完成だが
今日作るべき? 今作るべき?

どうしよう今何しようかとかかなり戸惑ってます
作曲も昨日まで捗ったのですが
何にしても最初の腰が重いのがちと課題で

最初の一歩を軽くする方法をどうすればいいのか
心理的な面で何か対策しなければ・・・・

共同開発は
エターなりたくない!
ゲームバランス調整はなんとか突破して
次に繋げたいです。

エフェクトの作り方とか学ぶためにまた実験的にSTG
でやってみるかもしれないのですが・・

あと最近 しんかいのとびら(MYホームページ)の掲示板に唯一残っている「はら」さんの在り所が気になります
彼は今何をしているのだろうか
分かっている事はプチコン3号で何かしらのゲームを作ろうとしていたという事
彼の影響でやっぱ自作絵にしなければならないと強く思ったのでした
おれも自分の絵を描けるように精進するよ
見ていてくれ
今は借り物だけど 自作絵に変更できるように・・・

とにかくこんな駄文を書いてたら 7時だぜ
今日も始まる!

導かれるままに光へと向かうのです=太陽へと伸びる搭

誰かチャットしよう・・・!

こんな文章書いてる暇があれば
ゲームの類を作れるし
ゲームで遊べるんだよなぁと考えたら そうなんだけど・・・・
フリゲでニコ生でも始めるかなぁ・・・

元から長文を読む癖がある私なので
長文書いちゃうのだろう・・・誰も読みはしない読めはしないはず・・・。

ここまで読んで頂きありがとうございます
要約すると

「最近色々あって世間が賑わってるけど 世間は遅れてる」
「企画から離れてしまった自分の企画力の無さに戸惑う」
「なんか自分が信じられない」
「」

徹夜と昼夜逆転

ここ数日は徹夜と昼夜逆転してました。


夜寝れ無かったんで徹夜して
それで一気に習慣を戻そうと考えたのですが
1日寝無かっただけでも全然寝れなくて
無意味な徹夜となりました・・・

そして19時に起きて
昼夜逆転して今に至ります・・・

徹夜中は作曲が捗りました。
もっと作曲上手くなりたい・・・!
曲って公開した方がいいかしら
ホームページに音楽or動画の項目作って公開とか・・・

ゲーム制作はどうしよう
曲を今は作ってるけど
プログラミングがんばった方が良いだろうか

とにかく昼夜逆転してるの直さないといけない
新しく遊んだゲーム類はというと・・・
アンディーメンテのスマホゲーム
「私のタオル、使うなぁああ!」で遊んでみました。

スマホゲームも作りたい気持ちもあるんだけど
今は飽和状態っぽいしPCゲーム作れてからの方が良いみたいね

共同開発用のBGM作りたいんだけど
なかなか上手く行かない
ほのぼの系のBGMの作り方が分からない・・・

ああ、今日は昼夜逆転してるのでこれから始まります
何しようかなぁ・・・

放置&クリック系ゲーム共同制作 プログラム&企画偏⑥

共同制作なのですが
現在、簡易な放置&クリック系ゲームの制作をやっているんですが
どうもバランス調整が上手く進まないというか
仕様の点で ちょっと放置すればバランス崩壊する仕様になってしまったので

また元の最初の仕様に戻せないか A氏に相談しようと思ったのですが
連絡が滞っているという状態です・・・・
最近おれのスカイプも旧ノートPCではIN出来なくなって
気軽にIN出来る状態では無かったり スマホだとINしっぱなしだけど スカイプ画面を見て無いので退席中なのだけどという

最大値を設定しなければ放置のみによって 称号が手に入ったりしてしまい
ゲームとして機能しなくなるという事が分かりました

なので元の仕様に戻せないか相談したいが・・・

えとそれが終わったらやっとシーン遷移が終わった所なので
バランス調整に取り掛かれるのです

あとBGMを作曲しようとしているのですが
うまくいきません・・・スキル不足 知識不足です。
よって作曲の修行(修練)も今しています

簡単に思えた放置ゲーム だからこそ完成率が高いからこそ 一緒に作ろうと思っていたのですが
バランス調整でここまでになるとは・・・

仕様を戻せば全て上手く行く気がすると思って

真面目に面白い放置ゲームを作った方が制作が進むかもしれませんな・・・
今作ってる放置ゲーム クッキークリッカー並の面白さで 実はあんまりなんじゃないかと思ってます
でも苦しいですがせっかくなんで完成させたい・・・
やっぱ称号があって楽しくなるはず クリア目標と言うものがあって 成功と失敗が出てくる

最初に作った仕様が実はかなり良い線いって考えて作られていたんじゃないかと
自分で作っておきながら忘れてしまっていました。
①最大値を伸ばす値を増やす事

メーター付きカテゴリ一覧

つよさゲッター

己の強さが分かるとのこと
そよ風
せいべつ
レベル
ちから
すばやさ
こうげき力
しゅび力
EX
プロフィール

そよ風

Author:そよ風
そよ風と言います。よろしくお願いします。
WindSoftというゲーム制作サークルを営んでいます。

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
3265位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
PCゲーム
466位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

ゲーム制作 ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
そよ風のツイッター
そよ風のツイッターです。
アクセスカウンター
チャット
メーター付きカテゴリ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

Rido Gamesブログ

ヴァルハリアン