fc2ブログ

元旦はまったりと&ニコ生WindSoft放送局(仮)始動

元旦はまったりと過ごそうと言いながら

コーヒーなんか飲んでいる
当初は酒を飲んだりする予定だったけど
気が向かないので酒は飲んで無い

元旦特有のTVがあって
お節料理もあって いつもは何してるんだろうと 1年前の日記を読んだら
あんまり詳しく書いて無くて
ただ今と変わらないなーと
一つ違う点はハーゲンダッツとか食ってたみたいっす去年は・・・
スカイプで新しいコンタクトが届いた とか言ってた

今年はネットサーフィンしまくりです
なんかボーっとして 同人制作者さんのブログやページを転々としている
やる気は無いけど 寝る気も無いけど
無性にやりたくなってニコ生の配信のテストしたり

そして自分の性格まで変わってる
関西弁を使うようになった 昔使ってたけど使わなくなったのに
正月特有の魔力発動ですね いつまで持つやら

定期的に確認してる日記メモだという事を
このブログの弱点を挙げるならば
文章が読みにくいという所にありまする
極力 添削せずにBackSpaceを押さずに書いてます
あまりに酷い時は押したりしますよ
あと「、」「。」をあんまり使わない
これはなんか自分の文章力の低さというか
どこか使いたく無いという使ってる時もあるけど

今は中断しておられるゲーム実況者さんと
メッセージのやりとり
このやりとりが楽しいよ

だがどこか実の無いやりとりと言われたら・・・
そうかもしれない?対人に打算なんて持ちいちゃいけない
楽しい それで良い 多分 きっと おそらく・・・・

去年の初夢 メモに書いてたけど
なんて グロテスクかつシュールな蛇と友人の夢で
女の子も出て来たけど
夢のあとその後しばらく性欲がおかしくなったよ

なんで今年の初夢は・・・・
まぁ今年の初夢も印象に残る夢であってほしい

2年前の初夢は残って無い
PHPゲームを作ろうとしてたけど
素材不足とサーバー借りるとか 手間暇惜しんじゃってた

初夢ゲーム開発の夢みたいわ

記憶だけを頼りに書くと過去の履歴
①アクションSLG⇒②シューティングっぽいSLG⇒③不思議のダンジョン⇒④PHPオンラインゲーム⇒⑤STG⇒⑥ウディタチーム開発

まず最初にアクションSLGを企画していたが
①ドット絵が用意出来無くて断念

シューティングっぽいSLGに移行
②ダイレクトX難しい断念 弾幕出せて終了 他システムが実装出来ずに

不思議のダンジョン
③敵ドット絵が用意出来無くて断念 自動生成に頼り過ぎてアイデアが平凡であった

PHPオンラインゲーム
④ドット絵が用意出来ずに断念  他サーバー用意が面倒なため気が進まずに

STG
⑤本の通り進めて3Dプログラムにぶち当たって断念
これはタスクシステムとクラスが理解出来ていればDXライブラリで抜けられるルートで
去年にやっと突破した

ウディタチーム制作
⑥仲間の注文に応えられず 全てを背負い過ぎて断念
初めて使ったツールでいきなりレベルの高い事をやろうとしたのがあれだった
1人じゃない 自分が妥協しても 周りが妥協しなければ進めないとしても
妥協せずに進めて 重圧ががが
鉄棒初心者に大車輪は大げさだけど 自分の無知と手軽に仲間を集めてしまった罪
ショックで10か月ほどかそれくらいゲーム作るのを止めたりした
そして大反省したわ・・・ 他人が絡んでくるとやっぱダメージがでかいし
今思えば他のへたれ挫折と比べると良い挫折の経験だった

これ見てると ドット絵ばっかねーか ばっかじゃねーの
ドット絵外注でも用意しろタコ
とか言われそう・・・これ振り返ったら 吹いたわ 同じ理由で断念してるの
一目瞭然なのに
それやっと分かって 素材サイト頼る選択肢を

とはいえなぜこうもこんな失敗したかというとそもそも
①アクションSLGに原因があるなと
素材サイトでは絶対に見つからない素材を求めていた

こいつが戦犯です 神様!!!やっちゃってください!!
これ自作するのも大変な素材で プログラムも大変
初心者特有の高望みというものでした・・・

過去の失敗から見えてくるのは書きなぐれば
①プログラムに拘ってたけど捨ててもなお別の理由で失敗
②そもそもプログラムをやる事で自由度を上げる事を考えたそして ゲームシステムのレベルが高い(作るのが困難)
 技術力が伴わずに断念
③最初は楽しんでいたのに 技術力を上げる事を考えて楽しめなくなりやる気から断念

せめて作れるレベルでシステムを構築してやっていくべきか
企画段階ででもまだ世に出て無い!!というモチベーションには繋がってる
世に出てるから萎えるという気力低下も問題

ここらへんどうバランス取っていくんだろう
低い技術力でオリジナル
がまだいける時代だと気付く 気づけばアイデアが出るようになっていた
なんとかこれやって 技術力高めながら進む道

それをおれはなんと今更にスマホゲーの中に見つけた
既にレッドオーシャンと化してきているスマホアプリ
スマホ持てない子供とか 習慣からスマホゲーで遊べない人もいるし
PCゲームで作ってあげて別に新しい事ではないが
その知らない人たちに新しい感動を与えて遊ばせよう←今ここ

おお企画が湧きあがってくる←今ここ

そのために基本的なプログラミング能力必須か
開発環境必須だよなー
でもなんか前を比べると身につきつつある

試しに放置ゲームを
共同制作しているけど それは新しい楽しさとは関係無いけど

完成出来るかどうか モチベーションはどうか 挫折フラグがあるとするならば
⑦放置ゲーム特有の計算式(バランス調整)設定が予想以上に難しい 地獄!!ヘブン!!

これも1行で設定しようとしているからとか
2次関数の計算式に慣れて無いとか
自分の無知さや経験不足が引き起こした難しさ
どうすれば解決出来るか

一度挫折したと見ても良い 精神的に折れて別の事やってる⇒シーン遷移に入ったり
再度計算式に戻って来た時に考え直そう

という事で七転び八起きフラグ立ってるんですわ
上手く行ったらなんか次からは更に上手くいきそう
なんかフラグが金色に輝いている・・・

だがシーン遷移に時間をちょっとかけ過ぎているやら
自分の制作そのもののペースがまったり過ぎるやら
遅いと感じている次第です。

制作スピードアップは課題
クリエイター誰もかもの課題かもしれないけど
ちょっと技術力上がって目に見える形になってきたらモチベーション上がるかな

ここまで全部独り言だけど
特にやるつもりも無かった過去の反省?振り返ってみると・・・
今見えて来たものもあります


あとツイッターでの連投事件
過去の闇蒸し返し事件
色々あるけどネガティブ発言控えてたけど
ネガティブな発言の連投をしてしまい タイムラインを汚してしまうみたいな事も
入院中ありました、本来ならそんな事はしないけど
ちょっと普段発言しない人が発言しまくってると言われてたの多分おれかもしれない・・・
ツイッターはある意味
制作者アカウントと
遊び手アカウントに分けようと決意しました。

制作者アカウントはモチベーションを上げたりするような 作ってる関連の事を呟いて
遊び手アカウントは多少愚痴っぽくなっても人間味があって良いだろうぐらいなアカウントに
住み分けるというか

遊び手アカウントで実況してみたりするとか
やっぱフォローに求めてるものが違うと戸惑うから
その選択はうまくいくかも


ああ全然まったりとしてない

独り言カテもツイッターを汚さない様に作ったカテなので
本来これをツイートしたら なんかこの呟きは!!とフォローが死んでいくかもと

これぞ深層無意識の独り言ですね
添削してない天然だよ!

生放送始めたら
誰かに見られながらやる事で何か得られるか失うか
ブロマガが初回は天然だけど
ちゃんと添削していこうかと

ここで正式にコミュニティや配信する場所を紹介


どこかに張るかな

来てくれた人だけに分かるようにしておこう宣伝はしないよw
スポンサーサイト



あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますm(*_ _)m

もしくは今年からどうぞよろしくお願いします!!

新年早々
無名のゲーム実況してる人の影響を受けて
おれもゲーム実況や配信をしてみたくなりました。

いあ前から配信しようと準備したり
ちょっと配信した経験ありますが
過去に配信した記憶が甦って来て
ああリアルタイムで自分と誰かが繋がればいいなと一桁でも
ゲームプレイ時も
これは声出すなら発声練習とかした方が良いのだろうか

とにかくツイッターアカウントで新しいアカウントを作成しました
実況用 配信 プレイヤー用アカウントと
制作者用アカウントの区別です

ここやツイッターで公開するべきか否か
最初はむしろ完全に分断した状態でやるとか
ハンドルネームも違うっていう
でもそれじゃ人が集まらないか
最初からそよ風を知ってる人1,2人ぐらい集まるのとでは違う?
うーむ

完全に今回のツイッター登録は完全に衝動的なものですw
きっと時間と共に沈静する
前々から 遊び手としての自分 作り手としての自分
と分けたかったのもあるんだけどね

臆病にならずに新しい事に挑戦したい!
ゲーム開発も忘れずに!

個人的に元旦に朗報が
臼井の会が素材配布再開してくれたので
これから是非使って行きたいです!

ああ新しい風が吹いている

メーター付きカテゴリ一覧

つよさゲッター

己の強さが分かるとのこと
そよ風
せいべつ
レベル
ちから
すばやさ
こうげき力
しゅび力
EX
プロフィール

そよ風

Author:そよ風
そよ風と言います。よろしくお願いします。
WindSoftというゲーム制作サークルを営んでいます。

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
4477位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
PCゲーム
625位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

ゲーム制作 ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
そよ風のツイッター
そよ風のツイッターです。
アクセスカウンター
チャット
メーター付きカテゴリ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

Rido Gamesブログ

ヴァルハリアン