そよ風伝説
また一つ刻まれちまったな・・・。俺史の中にな・・・。
作ったサークルを3日で破滅させる伝説をな!!
運営というか 運営の知識もそうだけど
チーム制作や個人制作技法など
そう言った知識も知らずに
制作する上での常識も知らずに
今までの自分のしてきた制作スタイルの通りにして行くのは問題がありまくりでしたね。
一人で作るなら良い事も
チームでしちゃまずい事もある
そういうことを知らずに・・・・・以下略
まぁ企業じゃないんだから、ここまで気にする必要は無いという考えもあるんだが
やりながら手探りで一緒に進めて行けたら良いんだが
世間はそう甘くは無いのであった。
出直しである!!
結果的にサンドボックス系の2Dゲームは白紙に戻す事となった。
作ったサークルはデリートするつもりは無いですが
息する頃にはそよ風の知識など身につけて再挑戦しますわ・・・。
しっかりとした運営システム構築しますわ・・・。
やった事ないから出来るか知らんがな!
やった事ないから出来ないっていうのは
ずっと出来ないままなんで
やった事ないけどやるっていうのから始まるZE☆
そよ風の強化後 始動したいと思いますの!
これまでのはらさんとやってきた
2人3人のチーム制作のやり方は世間では通用しないってなったわ・・・
ショックも大きいゆえ
いつものテンションでは喋れんわー
3日で破滅させる伝説を作ったがサークルの核の部分は残ったのである
これがのちにいうビックバン事件である。
ゲームの基盤からゲームエンジンから作ろうとした事 天からその気概だけは褒めてやろうとか聞こえてくるわ
最初からゲームエンジンから作るなんて俺には無理だわ。冷静に考えたら分かるのにw
あとメンバーは社会復帰したい人で構成しようと考えたりしたら
共通の目的があって良いかもと思った。
あとは運営力だが そこは絶えず強化していきたいし 急務である。
コミュニティとしてのサークルか?
組織としてのサークルか?
理想はコミュニティだったが
ちゃんとしたものを作りたいので組織としてのサークル作りに奔走して行くのであった
第0幕が幕を閉じた
次回
第一幕 新たな始まり
みんな見てくれよな!
作ったサークルを3日で破滅させる伝説をな!!
運営というか 運営の知識もそうだけど
チーム制作や個人制作技法など
そう言った知識も知らずに
制作する上での常識も知らずに
今までの自分のしてきた制作スタイルの通りにして行くのは問題がありまくりでしたね。
一人で作るなら良い事も
チームでしちゃまずい事もある
そういうことを知らずに・・・・・以下略
まぁ企業じゃないんだから、ここまで気にする必要は無いという考えもあるんだが
やりながら手探りで一緒に進めて行けたら良いんだが
世間はそう甘くは無いのであった。
出直しである!!
結果的にサンドボックス系の2Dゲームは白紙に戻す事となった。
作ったサークルはデリートするつもりは無いですが
息する頃にはそよ風の知識など身につけて再挑戦しますわ・・・。
しっかりとした運営システム構築しますわ・・・。
やった事ないから出来るか知らんがな!
やった事ないから出来ないっていうのは
ずっと出来ないままなんで
やった事ないけどやるっていうのから始まるZE☆
そよ風の強化後 始動したいと思いますの!
これまでのはらさんとやってきた
2人3人のチーム制作のやり方は世間では通用しないってなったわ・・・
ショックも大きいゆえ
いつものテンションでは喋れんわー
3日で破滅させる伝説を作ったがサークルの核の部分は残ったのである
これがのちにいうビックバン事件である。
ゲームの基盤からゲームエンジンから作ろうとした事 天からその気概だけは褒めてやろうとか聞こえてくるわ
最初からゲームエンジンから作るなんて俺には無理だわ。冷静に考えたら分かるのにw
あとメンバーは社会復帰したい人で構成しようと考えたりしたら
共通の目的があって良いかもと思った。
あとは運営力だが そこは絶えず強化していきたいし 急務である。
コミュニティとしてのサークルか?
組織としてのサークルか?
理想はコミュニティだったが
ちゃんとしたものを作りたいので組織としてのサークル作りに奔走して行くのであった
第0幕が幕を閉じた
次回
第一幕 新たな始まり
みんな見てくれよな!
スポンサーサイト