fc2ブログ

整理整頓 過去の自らの卓球について振り返る

とりあえず整理整頓します。

思考 分別スピードと

正月リハビリで掃除を犠牲にしてたので 自部屋の北東部分の清潔さ以外は

ありとあらゆる侵食されています。

埃とかはスプレーで除菌してるけど
なな
今日着たセーターとかもだいぶ汚れていたし洗うかー!

もう15時だし 明日洗うかー!

ちょっとここでひと呼吸ついて

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「自らの卓球」についての「紹介」

おじいちゃんが亡くなってから卓球へ向かったのだが
絶望が始まったから卓球し始めたのか
卓球に逃げるようにやってたから卓球→その後卓球する場所も無くゲームへとなるようになったか

直感ではバックハンドを強化すれば良いというのもあったけど
スマッシュ返すのもしたかったけど(遊びで)
そうなかなかさせてもらえないから早く練習場行くしかないよなぁ

自分の過去の卓球に一言名付けるとしたら
「裏の無い絶望のカーブドライブ」

私が中1の頃から隠すサーブの撤廃が行われたらしい

見せるサーブなんで色んなフォーメーションから多彩なサーブ出せるってのが楽しかった
逆に相手の同じようなフォームからの何回転か分からないサーブってのがめっちゃ厄介で対処出来ない初見殺し要素満載過ぎる


中学1年の頃は「フォームが成ってない 感覚で打ってた時期」
中学2年の頃は「フォームがしっかりしている」
中学3年の頃は「不完全燃焼」

中1の頃に中3の頃の教師だったらまた学校全体のレベルが違っただろうなっていうぐらいの教え方だった
中2の頃は習う所に行かせてもらってたけどフォームが身についただけで行ってよかった
先輩からフォームを教えてもらえたら良かったのだが こればかりは正しく教えれる人が教えないと
素振りはやらないほうが良いっていうのも 逆にあの頃は素振りしまくれば良いと思ってて逆効果だったりね

中3の頃は なんか金縛りにあって学校行けなかった記憶しか無いんだが
最後のランキング戦で四天王最弱を共有することが出来て良かった(2位〜4位)

高校1年の頃は「無い。」
うちの場所にはなかった よって居場所が無い!

卓球を習う所で「背が低い自分」特有の「回り込み」と「飛びつき」と教わって謎の地鳴りのようなちょいうるさめな「スマッシュ」(打点が高い)

「音柱・・・。(関係無い・・・。)」

あと道具にも気を使って靴をちゃんと買うべきだったな ボロボロになるまではいて壊れるまで履くのは狂ってるとしか 技に力入れて 道具に入れなかったパターンだ ケチりすぎた
周りは道具に力入れてたなぁー それはそれで正しい

そうだな「技」は見て盗めるけど 「道具」は見ても盗めないからな
盗んだらどろぼう!

更に誰にも言ってないがこっそりと教科書とか本からは自分で勝手に読んでなんか習得できた「カーブドライブ一辺倒」理想を言うと

常にカーブドライブ出しつつ ドライブとの2刀流で出す
(足技)「回り込み」を持っているので「どの位置からも妙な回転のドライブが出来るし」

普通に短い球は(チキータや払いのようなそういう技を身に着けたかった・・・。ドライブ回転)
逆に長い球は(カットマンのようなタイプの戦い方がしたかった(ポケモンで言う耐えて戦う第二世代タイプ)だが

現実→実際はポケモンで言うガンガンいこうぜの 厨ポケや伝説厨の戦い方のような
第3世代のような戦い方になってしまった

誰でも出来るような・・・ね
「マンダのりゅうせいぐんはつよい」

だが
「ガチ両刀マンダ」(もこう用語?)に昇華されることは無く
せめてもの「カーブドライブとドライブ」の打ち分けの違いぐらいの両刀にしかなれず

あの思考の価値観のままどっかの高校行っても 負けず嫌い根性だけでどこまで行けたかは謎ではあるが


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちゃんとした両刀 2刀流をしたければ

過去の自分が更に強くなれる方法があるとするならば
あのフォームでバック面でもやれるように出来れば・・・。

今流行りの2刀流のようなバランスで出来るようになったかもしれない

回り込みでバックハンドとか 裏面スマッシュとかも出来るといいのだろうか・・・ これは効率悪いか

チャンスボール 高い打点からの やっぱ表面で打ってこそなんだろうか・・・。でも速攻で威力あるうちに打つ打点の低いスマッシュも割とありかもしれない

回り込みと飛びつきって「ミドル」に打たれた時の対処として融通が聞く気がする

回り込み失敗→遠くに打たれる飛びつきでカバーすればぎり失敗を防げる(それぐらい身軽)
回り込み成功→少し気持ちが良い(相手に行動を読んだという威圧と恐怖を与える)
回り込み失敗→ミドルに打たれるパターン としてもちょうどいい球で受けれる(相手にとっての決め球だと思うのでそれを防げるのはでかい)

なんか端っこに打って揺さぶってスタミナ消耗させるのもありだが
後半は決め球はミドルっていうのが効くね

技は見て盗めるけど 説明されてみないとあの時なんであんな技教わってたか全然分からないよな
自分のなぜその技なのか全然聞かなかったし
ヤングジェネレーションサーブとかもなんかあったなその時旬だったけど 見てるだけだったなぁ

卓球はちょっとの期間だけど習わせてもらって良かったよ
参考になった なんであの人は習ってるのに勝てないのかとか
スタートダッシュしすぎて後半ボロボロで 勝ちに拘れなくなったら負けなのだよ

先輩はどこに足を運んでいたのかとかが少し分かるからそれで参考になるだけで良かった気がしたが

中学の頃は

球ぐらいしか見てなかった 他には対戦相手ぐらい 女子とかはなぜかあんまり興味持てなかった
(同じ小学校の女子が多いからか・・・。 あとなんか視線が行くとあの人 あの人ばかり見てるー。ってなるのも嫌なんで勝負に集中せざるえない)
もっと人間らしく喋ったりしたかった所はあったが 喋る気力無くなるぐらい 色々削ってたからな


というか人間VS人間だというのをもっと大事にしたかったと思いますた。


異常なぐらいシングルスに拘ってたの反省して次からはダブルスでもいいやって思えたんだが・・・。


いつかまた卓球することになったらその時思い出せば良いや

サンドイッチマンじゃないけどカロリー0理論じゃないが
内申点0になったら もう行けるところも 運命として・・・そこすらも自らの行くべき場所ではない気がするので
そうなるともう直感に従ってネットの海に沈むしか無い
浮かんで来る頃には世間が変わってるかもしれない


という事で時代が進んで また卓球出来る未来が来るといいな
バーチャルでも何でも


と思い出すことがなんと多いことか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メーター付きカテゴリ一覧

つよさゲッター

己の強さが分かるとのこと
そよ風
せいべつ
レベル
ちから
すばやさ
こうげき力
しゅび力
EX
プロフィール

そよ風

Author:そよ風
そよ風と言います。よろしくお願いします。
WindSoftというゲーム制作サークルを営んでいます。

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
4477位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
PCゲーム
625位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

ゲーム制作 ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
そよ風のツイッター
そよ風のツイッターです。
アクセスカウンター
チャット
メーター付きカテゴリ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

Rido Gamesブログ

ヴァルハリアン